10/27 今の仕事、どうでもよい関係者多すぎ。。

今のプロジェクトに携わって2か月が経つが、過去10年経験してきた中で最も生産性が悪い。。承認ルート多すぎる。

オレのチーム⇒自社課長⇒受注先課長⇒1次請負課長⇒エンドユーザー

自社課長と受注先課長はソフトのことをほぼわかっておらず、自分のチームに丸投げ。ぶっちゃけ俺のチーム⇒1次請負課長⇒エンドユーザーでやったほうが効率良いし、提案しているのだが、なかなか受け入れられない。。週次報告上げる、遅延時はアラームあげるので、と言っても、聞いてくれない。

実務じゃなくて、仕事を管理することを管理するみたいなことが仕事を自社課長、受注先課長もしていて、自チームの管理を俺がきちんとできているか監視してるっぽい。。お客さんと話さないし、そんな人いらなくない。。お客さんやエンドユーザーと話せるほうがよっぽど仕事になるのに。。こんな人が多いからホワイトカラーの生産性低いとか言われるんでしょうね。。早くプロジェクト抜けたい。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

関連記事