10/3 オトンが廃用症候群に。放っておくと寝たきりに

9月末に定期健診で、オトンの認知症の具合を診てもらいました。認知は進んでいるわけではなく、小康状態と一安心だったのですが、色々検査してもらった結果、『廃用症候群』と診断されました。

この病気は長時間の安静や運動量の低下で心身の機能が低下する症状で、リハビリをしないと、寝たきりになってしまう病気です。オトンは夏の暑さから7月からウォーキング回数が減り、家で寝ていることが増えました。結果、筋力が低下し、今回の病気になったのだろうと話してました。

ウォーキングに誘っても、『しんどいから、イヤだ。』。毎日入っていたお風呂も『めんどくさいから。』と言って、毎日入らなくなりました。リビングに出てくることが減り、布団にこもることが増えたようです。

オカンや姉貴は少しでも元気に過ごしてもらいたいとウォーキングを誘っても、まったく行かない。放っておくと、病気が進行するので、ディサービスを週2回に増やすことを決めました。

①認知症⇒②人とコミュニケーションする機会の減少(相手の言っていることがよくわからなくなるから)⇒③運動量の低下⇒④自力歩行困難⇒⑤車いす生活⇒⑥自力トイレ困難⇒⑦施設へ。この流れは嫁さんの祖母さんの流れですが、オトンも③までは来ているかなといった感じです。もう87歳なので、年相応かもしれないですが。。

オトンが関心もってもらいそうなものをオカンは誘っているようですが、布団から起き上がるほどのものは見つけられていないようです。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:1410円
----------------------
合計:1410円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

関連記事