9/27 夫の在宅はストレス~気を遣う妻たち
毎年この時期になると、嫁さんの職場ではパートさんに対して、2024年度の雇用継続調査が行われます。パートの定年は73歳なのですが、今年70歳になるお婆さんが『70歳だし、家でのんびりするわ~』と以前から言っており、24年度は継続しないんだろうなと想像していたようです。
9月のシルバーウィーク週に1週間仕事を休みにし、夫と家にいる時間を作って、どんな感じになるかをお試ししたそうです。夫は妻が家にいると、下記のように生活リズムが乱されるとのこと。
『どこか出かけないのか?』
『家にずっといると、運動不足になるぞ。』
『おい、飯は?』
今までは週末ぐらいだったので、何とも思わなかったが、毎日ずっといると息が詰まる。とのことで、24年度も仕事継続することにしたようです。
自分のプロジェクトにママさんエンジニアがいますが、在宅できるにもかかわらず、『夫がいるときは出社します!ずっといると、息苦しいので』と同じようなコメント。学童のパパさんに話も聞いても、『在宅勤務は妻に怒られる。嫌がられる。』を聞きます。ネットにも『夫が在宅勤務(テレワーク)になってからストレスがやばい…』。下記のようなストレスがあるとか。
・仕事で機嫌が悪い夫に気を遣う。家族の雰囲気が悪化する
・夫の昼ごはんの準備
・在宅勤務だから、家事を全くやらない
わが家は嫁さんは在宅できる業種じゃないので、自分が在宅、嫁さんが出勤が基本なので、夫婦が家にいるってことはないから、直面してないだけなような気がしてます。夕方、嫁さんがクローン病で動けない時、仕事を切り上げて、育児、家事ができるってのは我が家にとってメリットです。嫁さんが在宅希望なので、可能な限り在宅勤務する予定です。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

9月のシルバーウィーク週に1週間仕事を休みにし、夫と家にいる時間を作って、どんな感じになるかをお試ししたそうです。夫は妻が家にいると、下記のように生活リズムが乱されるとのこと。
『どこか出かけないのか?』
『家にずっといると、運動不足になるぞ。』
『おい、飯は?』
今までは週末ぐらいだったので、何とも思わなかったが、毎日ずっといると息が詰まる。とのことで、24年度も仕事継続することにしたようです。
自分のプロジェクトにママさんエンジニアがいますが、在宅できるにもかかわらず、『夫がいるときは出社します!ずっといると、息苦しいので』と同じようなコメント。学童のパパさんに話も聞いても、『在宅勤務は妻に怒られる。嫌がられる。』を聞きます。ネットにも『夫が在宅勤務(テレワーク)になってからストレスがやばい…』。下記のようなストレスがあるとか。
・仕事で機嫌が悪い夫に気を遣う。家族の雰囲気が悪化する
・夫の昼ごはんの準備
・在宅勤務だから、家事を全くやらない
わが家は嫁さんは在宅できる業種じゃないので、自分が在宅、嫁さんが出勤が基本なので、夫婦が家にいるってことはないから、直面してないだけなような気がしてます。夕方、嫁さんがクローン病で動けない時、仕事を切り上げて、育児、家事ができるってのは我が家にとってメリットです。嫁さんが在宅希望なので、可能な限り在宅勤務する予定です。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
