9/13 長女の中1第2回神奈川全県模試の結果

先日、塾より第2回神奈川全県模試の結果が返ってきました。結果は4月全県模試から偏差値は変わりなく。。今の実力じゃできないなって問題も当然ありましたが、数学の計算ミスが目立ち、英語は設問読み間違いで単語ミスがありといった感じでした。得点できるところで落としているので、『今回はたまたま。次は大丈夫』ではなく、『ケアレスミスは必ずする。どう防ぐか?』って意識を持たせないといけません。

成績

[見直し方法]
英語:解答が設問の答えになっているか再確認。今回は設問をきちんと読んでないため、回答が設問の答えになっていなかった。。
数学:計算経過をペンでなぞり、ミスが発生していないか確認する。

特色試験も初めて受験しました。下記のオンライン講座を受験料に入っていたためですが、正答率が5割超えました。小6の時に特色試験らしいものを月例テストで受験してましたが、正答率は5割以下で悲惨な感じだったので、オンライン講座のおかげですね。特色試験があるような学校に行けるかは謎ですが、『特色試験講座の数学は面白い』と長女は言っているので、受講します。長女から『~したい』とあまり言わないのも大きいですね。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


関連記事