8/20 嫁さんにスマホプレゼント

今日は朝から楽天モバイルに行って、MNPで楽天モバイルと契約し、端末セットで『Redmi Note 11 Pro 5G』を購入しました。

・端末価格:26980円
・アンドロイド端末値引きキャンペーン:6000円引き
・嫁さんが楽天モバイルで紹介者キャンペーンで紹介者に7000ポイント、紹介された人に6000ポイント付与
値引き後の価格:20980円 + 6000ポイント

って感じでした。自分の端末はまだ動作するので、スマホ調子が悪い嫁さんにプレゼント。12月誕生日ですが、早めプレゼントです。嫁さんの紹介リンクから購入したので、嫁さんにも7000ポイント入るってキャンペーンで、お得に購入できました。バッテリ容量が5000mAhとそこら辺の格安スマホより多く、急速充電、メモリ、CPUもXperia上位モデルと変わらない。サクサク動くんですよね。

家では子供たちは朝勉、長女が理科の水溶液の覚えが悪く、時間がかかってます。期末テストが1か月後で副教科(美術、音楽、体育、技術/家庭科)を考えると、これくらい前から対策開始しないと、間に合わない。数学、英語のテスト対策は軽めで副教科 + 国語、理科、社会を重点に勧めていく感じですかね。長女も同じような考えでしした。

勉強後は嫁さんと子供たちは歯医者へ。定期的な検診で掃除してもらいました。三女は乳歯が抜けないので、再度抜歯することになりました。

昼飯後、嫁さんはカットへ。長女は期末テストの勉強。次女と三女はニンテンドースイッチで『マリオカート』してました。嫁さんがカットから帰ってきたら、家で宝探しゲーム。宝探しの問題はこちらのサイトを参考にアレンジしました。問題の答えが次の問題の場所となっていて、最後まで解くと、冷凍庫のアイスにたどり着くって仕掛けです。アイスは31アイスのハピネスボックス。家で31アイス屋さんが体験できるってことで子供たち喜んでました。

おやつ後は図書館へ。子供たちの本読むペースが速すぎて、毎週行ってます。家族5人分の図書カードをフル活用し、予約しまくり。毎週、長女、次女が予約した本を取りに行っている感じです。帰ってきたら、長女、次女は借りてきた本を読み、三女と自分はパズルをして過ごしてました。夕方はアマゾンプライムでテレビを見てって感じでのんびりしてました。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:20980円(嫁さんのスマホプレゼント)
日用品:450円
------------------------
合計:21430円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


関連記事