8/9 会社の60歳からの給料体系
今年、会社で60歳以降の給料体系の見直しが行われました。会社では60歳に役職定年、60歳以降は会社への貢献度によって変わりますが、90%以上は平社員になります。今回、平社員に対する給料体系が下記のように変更になりました。
・役職定年前に管理職の場合:役職定年時の本給×45% + 給付金 + 残業手当:手取り27万円
・役職定年前に平社員の場合:定年時の本給×60% + 給付金 + 残業手当:手取り23万円
ってな感じでした。ボーナスは年60万円ほどなので、年収400~450万円ほどってとこでしょうか。自分が60歳の時、長女は29歳、次女27歳、三女は22歳で三女の大学授業料の支払いがあるぐらいって感じですね。長女、次女が仕事についていれば、生活できる収入は確保できそうです。60歳過ぎても、週5フルタイムってのが自分の理想とするところではないので、将来について、考えさせられそうです。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

・役職定年前に管理職の場合:役職定年時の本給×45% + 給付金 + 残業手当:手取り27万円
・役職定年前に平社員の場合:定年時の本給×60% + 給付金 + 残業手当:手取り23万円
ってな感じでした。ボーナスは年60万円ほどなので、年収400~450万円ほどってとこでしょうか。自分が60歳の時、長女は29歳、次女27歳、三女は22歳で三女の大学授業料の支払いがあるぐらいって感じですね。長女、次女が仕事についていれば、生活できる収入は確保できそうです。60歳過ぎても、週5フルタイムってのが自分の理想とするところではないので、将来について、考えさせられそうです。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事