8/17 初クラウド系の仕事
8月から新しいプロジェクトの予定が国との契約が遅れているとのことで、9月からプロジェクト開始となりました。1か月、社内プー太郎となった自分は新しいスキルを身につける教育予算で動いているプロジェクトの手伝いをすることに。サーバーに簡単なwebアプリケーションを作り、それをクラウドに置き換えるプロジェクト。グループ会社でクラウドに強い会社が存在しないことから、会社としては教育資金を投じて、クラウドエンジニアを育成し、クラウド系のプロジェクト受注する公算のようです。
置き換えサービスはAWS、Azureなど4つほど候補があり、自分はAWSサービス調査の手伝いをすることになりました。webアプリはコードを書くというより、将来の拡張を見据えて、OSSを使ってシステム構築するかっていう、アプリケーション拡張のみを考えていた今までとは違った知識が必要になりますね。面白いので、9月以降に新しいプロジェクトが始まっても、20時間ほどAWS関われるように調整します。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

置き換えサービスはAWS、Azureなど4つほど候補があり、自分はAWSサービス調査の手伝いをすることになりました。webアプリはコードを書くというより、将来の拡張を見据えて、OSSを使ってシステム構築するかっていう、アプリケーション拡張のみを考えていた今までとは違った知識が必要になりますね。面白いので、9月以降に新しいプロジェクトが始まっても、20時間ほどAWS関われるように調整します。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
