8/7 漢字対策は漢検で。。

今日、長女の漢検5級(小6レベル)合格証が届きました。スコアは170/200で生徒率85%でした。漢字対策は色々問題集を買って、毎日やったりしてましたが、前年度学年の漢字の忘れ具合がひどく、小学生の間は漢字に悩まされてました。湘南ゼミナールに入会時に勧められたのが漢検。6年の時に、小5レベルの漢検、中1で小6手レベルの漢検を受験を勧められ、実践しましたが、効果ありました。

次女(小5)も漢検7級(小4レベル)に合格し、漢字、語彙でのミスは減りました。問題集をやっても、定着率が低かったときに嫁さんとヤキモキしてましたが、漢検は王道だったってことですね。

学習法ですが、漢検の過去問(13回分収録)を短期的にやりこんでも合格できると思いますが、定着率向上を目的としているので、1日15~20分(過去問半分程度)を4か月かけてやるイメージです。一通り終わると、2回目以降は間違えたとこだけ。って感じで学習しました。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

関連記事