7/12 長女の塾先生と2者面談

今日は長女の塾長と嫁さんが面談しました。小6の夏期講習から通い始め、今までの模試での成績表が渡されました。小6夏期講習時は真ん中だった成績が上がってきて、4月実施の模試では偏差値60まであがってきてました。月例テストの塾内総合順位も記載されており、湘南ゼミナール神奈川全体の生徒数で上位10%の位置に長女はいるようでした。国語の読解を改善すれば、さらに成績が伸びるので、読解を毎日やることを進められました。アドバイスとして、

・子供新聞読む

中間試験では90点以上が英語、数学、社会のみでした。90点以上ないと、内甲点は5がもらえないとのこと。理科、国語の内甲点5を目指すため、提出物や夏休みの課題図書などをこなすことをアドバイス受けました。国語以外は順調とのことで、志望校である市立桜丘市立金沢を十分狙える位置にいるとのことでした。塾としては偏差値の高い高校を目指してほしい雰囲気でしたが、本人の希望を優先ってとこですかね。時期が来れば、真剣に考えるんじゃないかなと思ってます。夏休みは読解改善の取り組みですかね。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

関連記事