6/3 長女の中間試験対策

今週末は中間試験まで1週間を切った週末。長女は小学生のテスト延長と思っていたので、神奈川公立高校の受験や配点について、説明。受験前に内甲点によって、持ち点が決まるってことに驚いてました。

長女:『中2から内甲点に加味されるなら、中1は気合を入れなくてよいのでは?』

父:『中1は学校のテスト傾向をつかむための準備期間。中間/期末テスト対策にあった勉強法を見つけるためのもの。気合入れて、点数とれなかったら、勉強方法間違っているから、見直す必要ある。だから気合を入れて試験に挑んで、勉強法があっているか確認する。』

長女:『なるほど~わかった!』

といった感じでいつもより長い時間勉強してました。塾、学校の小テスト結果を見ても、5教科バランスよく仕上がってきている感じです。塾内の中間試験対策の小テストで、英検受験組と英検未経験で、英語の成績に顕著に差が出ています。英検受験組は正答率85%以上が平均だが、英検未経験は50~60%って感じで苦手意識があるようです。

次女と三女はシルバニアファミリーで遊んだり、一緒に塗り絵をして遊んでました。昼飯後、次女と自分で三女のスイミングの付き添いに行きました。嫁さんは長女と勉強特訓。初付き添いですが、潜って目を上げる練習してました。もう少しで習得できそうな感じ。ご機嫌でやっていて、良かった~スイミングから帰ってきたら、次女は体操教室へ。

長女の勉強も終わり、気分転換で自分と長女、三女でショッピングモールへ。三女が本屋で『ポケモンガラル図鑑』を食い入るように見てました。三女はアマゾンプライムで『ポケモンXY&Z』シリーズをずっと見ていて、ポケモンについて、興味を持ったようです。図鑑で気に入ったポケモンについて調べてました。あまりに真剣なので、買ってあげました。。帰ってからも、図鑑を見ながら、ブツブツ言って、楽しんでました。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:3100円
本代:1050円
-------------------------
合計:4150円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


関連記事