5/18 確定拠出年金評価額~増えている。NISA運用検討

半年に一度、確定拠出年金の評価額をチェックしています。資産は555万円、評価益が現在は344万円で利回りは約10%。外国株インデックス50%、日本株インデックス30%、外国債券インデックス20%で毎月投資配分しています。資産配分としては、外国株インデックス54%、日本株インデックス36%、外国債券インデックス10%となっています。

自分が60歳になるまで運用しますが、毎月の積立0.9万円、利回りは半分の5%、資産550万円を運用したと仮定した場合、60歳時点の資産は1450万円になるようです。金融庁がNISAで積み立てを推奨している理由は運用期間が長いほど、資産が増え、老後2000万円問題が解決できるからですね。

一方、自分の資産はUSDC710万円、現金980万円となっており、現金配分が大きいので、NISAに現金の一部を運用するのはありですね。インフレ対策にもなりますし。。仮想通貨のように多額の税金もかからない。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

関連記事