5/15 在宅勤務解消へ

今日は会社の説明会あがあり、在宅勤務を原則取りやめ、出社を基本する方針が説明されました。理由としては

・在宅勤務者の納期、品質の意識の低下
・在宅勤務者のアウトプット品質の低下
・在宅による若い勤務者の孤立化

を上げてました。なんか在宅勤務者というより、人に起因している部分が大きいんじゃっと思う内容だった。若者の孤立は対策必要だが、納期や品質意識は在宅というより個人の問題かな。。オフショアで海外エンジニアとやりとりしていた経験からすれば、在宅勤務で品質コントロールできないって、ニアショア、オフショアできませんって言ってるようなもんだな。。

一律在宅取りやめってとこに育児、介護世帯のことを考えていないなって感じですね。諸事情に応じて、在宅勤務申請可能と言っているので、嫁さんのクローン病を理由に在宅申請する予定です。今はチームに若いエンジニアがいないので、在宅勤務で業務回っていることもありますね。通勤時間を有効活用できていたので、この決定が残念です。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


関連記事