・合格実績については、トップ高への合格者は前年比約20名増。(合格率72%)。トップ高一覧はこちら。
・トップ高合格者の平均内甲点は平均122/135。
・準トップ高(港北、松陽、大船など)の合格実績。知識不足で多いのか少ないのかよくわからない。。
・2021年度よりテスト結果だけでなく、提出物、授業態度への評価比重が増えた。評価が高いノートの取り方
・目標は本命より一段高く持つ。
・トップ高向け、特色試験の対策講座を受講し、偏差値アップへ。
って感じでしたね。特色試験ってのは初見でした。難関校受験者は標準問題は解けるので、難しい問題として、特色試験があるって感じっですか。神奈川では当たり前に行われているんですね。うちの子、特色試験の問題ほとんど解けてないですが。まずは目標どこに置くか考えるところからですね。親が主体で考えても意味ないので、子供に自分のことなんだって思わせて考えさせるように教育していくって感じかね。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 4/14 神奈川模試のために、志望高校決め
- 2023年04月15日
-
- 4/10 長女の塾クラス分け~復習テストと初の模試通知
- 2023年04月11日
-
- 3/29 長女、次女のあゆみ~過去最高成績
- 2023年03月30日
-
- (今ここ) 3/20 塾の合格実績オンライン説明会に参加
- 2023年03月21日
-
- 1/25 長女の塾入って最初の全国統一テスト結果~偏差値は?
- 2023年01月26日
-
- 1/12 英検3級とっていても、中学英語はボロボロ。。
- 2023年01月13日
-
- 12/28 長女、塾の全国統一テストで算数過去最低
- 2022年12月29日
-