12/23 子供たちのクリスマスイベント
12月は子供たちにとってイベントラッシュの月。長女、次女は3回のクリスマスイベントに参加。三女も保育園でクリスマスイベントがありました。
三女は初めて園児たちの前で『あわてんぼうのサンタクロース』を披露することに。三女はカスタネット担当で、友達と練習していました。園児たちの前での演奏でも緊張することなく、いつも通りできたとのこと。サンタに扮した園長が登場して、園児たちにプレゼントを配ったようです。メニューもチキンライスにフライドチキン、ケーキといった感じで『めっちゃ楽しかった!』とのこと。
長女、次女は1回目のクリスマスイベントは12月第1週の週末。保育園のプチ同窓会があり、自治会館を借り切って、ドンジャラや人生ゲーム、プロジェクタを持ち込んで、ゲーム大会、宝探し、トランプなどのカードゲームで遊び盛り上がったようです。2回目は通っている習字教室主催のクリスマスイベント。先生がビンゴや卓球を用意して、ビンゴの順番でクリスマスプレゼントを配り、卓球をトーナメント方式が対戦して、景品としてお菓子をもらったようです。
そして3回目は学童のクリスマスイベント。2日間に分けて行われ、1日目はクリスマスケーキ作り。学童の活動班に分かれて、ケーキにトッピングしたいフルーツやお菓子を指導員にリクエスト。リクエストしたトッピングをケーキに乗せて、味を競います。審査員は指導員。味で勝負する班と見た目で勝負する班に分かれたようです。長女、次女は味で勝負に行きましたが、1位になれなかったようです。2日目は公園で宝探しゲーム。指導員が事前に札を公園内に隠して、グループ単位で探すゲーム。その後はスプーンにピンポン玉を乗せて、グループ単位で競争してって感じで盛り上がったようです。おやつもミスドとちょっぴり豪華だったとか。。
この時期になると、クリスマスイベントでもらったお菓子でいっぱいになります。自分が在宅のおやつタイムで少しずつ消化してるって感じですね。さて、今日の家計簿ですが、
医療費:1650円(目薬)
--------------------------
合計:1650円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
三女は初めて園児たちの前で『あわてんぼうのサンタクロース』を披露することに。三女はカスタネット担当で、友達と練習していました。園児たちの前での演奏でも緊張することなく、いつも通りできたとのこと。サンタに扮した園長が登場して、園児たちにプレゼントを配ったようです。メニューもチキンライスにフライドチキン、ケーキといった感じで『めっちゃ楽しかった!』とのこと。
長女、次女は1回目のクリスマスイベントは12月第1週の週末。保育園のプチ同窓会があり、自治会館を借り切って、ドンジャラや人生ゲーム、プロジェクタを持ち込んで、ゲーム大会、宝探し、トランプなどのカードゲームで遊び盛り上がったようです。2回目は通っている習字教室主催のクリスマスイベント。先生がビンゴや卓球を用意して、ビンゴの順番でクリスマスプレゼントを配り、卓球をトーナメント方式が対戦して、景品としてお菓子をもらったようです。
そして3回目は学童のクリスマスイベント。2日間に分けて行われ、1日目はクリスマスケーキ作り。学童の活動班に分かれて、ケーキにトッピングしたいフルーツやお菓子を指導員にリクエスト。リクエストしたトッピングをケーキに乗せて、味を競います。審査員は指導員。味で勝負する班と見た目で勝負する班に分かれたようです。長女、次女は味で勝負に行きましたが、1位になれなかったようです。2日目は公園で宝探しゲーム。指導員が事前に札を公園内に隠して、グループ単位で探すゲーム。その後はスプーンにピンポン玉を乗せて、グループ単位で競争してって感じで盛り上がったようです。おやつもミスドとちょっぴり豪華だったとか。。
この時期になると、クリスマスイベントでもらったお菓子でいっぱいになります。自分が在宅のおやつタイムで少しずつ消化してるって感じですね。さて、今日の家計簿ですが、
医療費:1650円(目薬)
--------------------------
合計:1650円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
