12/5 3年ぶりにディズニーランドへ

この日は子供たちが土曜参観の振り替え休日で休みだったので、ディズニーランドに行ってきました。会社の法人割引とワクワクイベント割を使ったら、大人2人、子供3人のチケット代が18160円で済みました。

3年間行ってないと、ディズニーランドのシステムも色々変わり、
(a)ショーはエントリー制。アプリから申し込みで完全な運。
(b)プレミアアクセスチケット(並ばずに乗れるチケット)の導入。 1500円/人 → 7500円/5人
→美女と野獣、ベイマックス、スプラッシュマウンテンのみ。

(c)並ぶためのチケットの導入(スタンバイパス(無料))
→ホーンテッドマンションのみ。

ファストパスが無くなり、ハニーハントやモンスターズインクなどはガチで並ぶ必要がありました。計画が重要なので、3日前に公式ガイドブック購入し、子供たちから行きたいアトラクションをヒアリング。ヒアリングして回った結果が下記。

1.入場(8:15開園で8:40分入場)
2.モンスターズインク :待ち15分
3.イッツアスモールワールド:待ち15分
4.スプラッシュマウンテン:プレミアアクセス使用。待ち5分。
5..シンデレラのフェアリーテイル:15分待ち
6.トゥモローランド・テラスで昼飯
7.ガジェットのゴーゴースター:15分待ち
8.チップとデールの家
9.ドリーミングアップ(昼のパレード)
10.バズ・ライトイヤーのアストロブラスター:25分待ち
11.ホーンテッドマンション;20分待ち
12.アリスのティーパーティー
13.クリスマスパレード(雨の日版)
14.ミッキーのフィルハーマジック:20分待ち
15.プーさんのハニーハント:40分待ち
16.土産物購入
17.エレクトリカルパレード(雨の日版)
18.土産物購入
19.退園(19:10分)

予定していたが、できなかったこと。
美女と野獣“魔法のものがたり”
クラブマウスビート

プレミアアクセスはスプラッシュマウンテンで使用。50分待ちがカットされたのは大きいです。アトラクションに乗るまでの間の5分ほどの待ちで快適でした。昼のパレードが終わったあたりから小雨が降り、折り畳み傘で動いてました。三女がモンスターズインクのアトラクションで『怖い!!』と号泣。その後もバズ・ライトイヤーのアストロブラスターでまた泣き。。ホーンテッドマンションは行かずに嫁さんと待ってました。

子供達は自分の小遣いで土産を購入。長女はプーさんの人形、次女はマリーのファンキャップを買ってました。雨が降っていたのと予定していたアトラクションが乗れなかったので、早めに帰りました。ポップコーンはキャラメルとバター醤油。バター醤油は新発売でこれが美味しかった!

スリル系のアトラクションに乗りたい長女、次女。三女はトゥータウンが丁度良いが、長女、次女が飽きてしまうってことでバランスをとるのが難しいです。長女、次女の希望を優先しましたが。。夫婦合わせて5万ほどの出費。さて、この日の家計簿ですが、

交通費:6420円(高速 + 駐車場)
交際費:26860円(チケット:18160円、プレミアアクセス:7500円、ポップコーン×2、昼飯、土産は嫁さん持ち)
------------------------
合計:33280円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事