・リーディング:384/550
・リスニング:396/550
・ライティング:401/550
・スピーキング:368/550
合計:1549/2200
といった感じでした。スピーキングは1問応えることができなかったようですが、ギリギリ合格ってとこですね。英検は少しお休みし、中学英語向けの対策をします。単語が弱すぎなので、システム単語&ニューコース問題集 中学英文法で復習することにしました。中学の定期テストは書かせる問題があるので、対応するためですね。
塾で英語授業が始まるのは来年2月から。そこまでに中学英語に慣れておくって感じですね。効果があるかはブログで報告していきます。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 1/25 長女の塾入って最初の全国統一テスト結果~偏差値は?
- 2023年01月26日
-
- 1/12 英検3級とっていても、中学英語はボロボロ。。
- 2023年01月13日
-
- 12/28 長女、塾の全国統一テストで算数過去最低
- 2022年12月29日
-
- (今ここ) 11/28 長女英検3級合格!スコアはギリギリ。。
- 2022年11月29日
-
- 11/13 英検3級終了&英検でカバーできない中学英語に向けた課題
- 2022年11月14日
-
- 11/12 英検3級2次試験直前の対策
- 2022年11月13日
-
- 11/2 長女が英検3級1次試験、次女が英検4級合格
- 2022年11月03日
-