12/1 協力社員がうつ病?心療内科に

10月から一緒に働いていた協力社員。11月に入り、プログラム調査になると、プログラム読めないことが判明し、11月半ばで自分のチームからプログラミングと単体テストがメインのチームに移りました。でも、開発経験が0であることがネックとなり、プログラミングができない、何をしたら良いかわからないって状況が続き、『精神的にツライ!』と漏らしているようです。その会社内で協議した結果、心療内科に行かせることにしたようです。

開発経験0のエンジニアを採用する自分の会社の課長もどうか?と思いますし、仕事内容をヒアリングしたうえで開発経験のないエンジニアを提案してくる協力会社もどうかと思う。開発経験が無いなら、社内で教育させるか、OJTとして現場に入らせてもらう代わりに教育委期間中は無償で学ばせてくださいってのが定番となってます。現場を半年ほど経験し、仕事ができるようになったら、お金を払うって流れです。

今はエンジニアの人手不足が深刻化し、開発経験0でも単金70~80万円を請求してくるようです。キープしつつ、新たな会社を探すべきですが、開拓が進んでいないようです。

・開発経験0で単金70~80万円のエンジニア提案
・いいですよ。アウトプット出してくださいね。
・経験不足でアウトプット出せずに鬱病に。
・鬱病のメンバーを仕事を他メンバーでカバー⇒残業増

って流れが続いているようで、今回うつ病と認定されれば、6人目だそうです。10月から入っていますが、劣悪な環境です。人材不足なら、受注量減らせばいいのに。残業増で損益悪化が続いています。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ