11/24 栃木旅行初日~モビリティリゾートもてぎへ
11/19,20で次女の友達家族と一緒に『モビリティリゾートもてぎ』に行ってきました。モビリティリゾートもてぎはモータースポーツ体験&迷路、アスレチック体験できる遊園地、レーシングコースが併設している施設で、子供たちが遊べそうなので、チョイスしました。
横浜からだと、首都高&常磐道経由で約3時間で到着します。宿泊プランに遊園地フリーパスがついていたので、ホテルで手続きを済ませてから、遊園地に行きました。まずは『オフロードアソベンチャーデコボコ』のアトラクションへ。保護者と一緒に2歳から体験でき、小3から一人で乗ることができます。道がリアルにデコボコしていて、小4ぐらいからじゃないと、運転は厳しいかな。三女はめっちゃビビってました。
次に『森の教習所』でカーアトラクションに乗りました。この遊園地の特徴として、アトラクション1つあたりの体験時間が5分以上と長いです。次に立体型迷路『ITADAKI』へ。5階建て迷路を14個のスタンプを集めて、ゴール目指すのですが、大人で約30分、子供も50分ぐらいかかります。迷路の難易度高めで大人でも楽しめました。
次に『モーターサイクルトレーニング』でミニバイクに乗る練習をしました。ここで練習すると、タイムトライアルに挑戦できるので、子供たちで練習。3歳以上なので、三女も体験できたのですが、『バイクは怖いから絶対にイヤ!』と言って、見学してました。トレーニング後は『モトレーサー』で友人姉妹3人と長女、次女でタイムトライアル。ミニバイクで競争し、タイムトライアルできる体験は早々ないので、子供たちにとって良い経験になりました。面白い!三女は嫁さんと幼児向け車のアトラクションにいくつか乗ってました。
ここで昼飯。タコスやうどん、ハンバーガーををフードコートで食べるスタイルで、値段も1000円しない感じで良心的でした。昼飯後はサーキット場で走行している車を20分ぐらい見てました。車に興味がない自分でも走行音はかっこよく、見ているとあっという間に時間が経ちました。
次に『巨大アスレチック』に行きました。体験時間は約30分。幼児は年齢制限で入れず、三女はふてくされていました。。嫁さんと幼児向けの車アトラクションに乗って待ってました。次に室内遊び場『巨大ネットの森』へ。トランポリンやネットを使った室内アスレチックで子供たちはしゃいでました。30分交代制だったのですが、2回連続遊んでました。ここで閉園時間。
ホントはジップラインがフリーパスで体験できるので、やってみたかったのですが、体重30kg以上の制限があり、次女や友人の姉妹もできないってことで見送りしました。
アトラクション数は少ないけど、1つのアトラクションの体験時間が長いので、待ち時間ばっかりって感じもなく、満足いく過ごし方ができました!
ホテルに着くと、夕食。夕食はバイキング形式ですが、味は良く、子供も大人も満足できました~夕食後は星空ツアーに参加。ホテルの天体望遠鏡で夏と冬の星座を見るってことで、夏の大三角形、木星など、ホテルスタッフのガイド付きで見ました。空気が澄んで、空がきれいだったので、自宅周辺では見ることができない星空に子供たちのテンション高めでした~
ホテルは『グランルーム』に宿泊したのですが、69m2 と広く、部屋にハンモック、キングサイズのベットがあり、今まで宿泊したホテルで最も良いホテルルームでした!ホテルにはまた泊まりたい!さて、今日の家計簿ですが、
交通費:4970円
交際費:5200円
ホテル代:69980円(旅行割による値引き:25000円)
----------------------------
合計:80150円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
横浜からだと、首都高&常磐道経由で約3時間で到着します。宿泊プランに遊園地フリーパスがついていたので、ホテルで手続きを済ませてから、遊園地に行きました。まずは『オフロードアソベンチャーデコボコ』のアトラクションへ。保護者と一緒に2歳から体験でき、小3から一人で乗ることができます。道がリアルにデコボコしていて、小4ぐらいからじゃないと、運転は厳しいかな。三女はめっちゃビビってました。
次に『森の教習所』でカーアトラクションに乗りました。この遊園地の特徴として、アトラクション1つあたりの体験時間が5分以上と長いです。次に立体型迷路『ITADAKI』へ。5階建て迷路を14個のスタンプを集めて、ゴール目指すのですが、大人で約30分、子供も50分ぐらいかかります。迷路の難易度高めで大人でも楽しめました。
次に『モーターサイクルトレーニング』でミニバイクに乗る練習をしました。ここで練習すると、タイムトライアルに挑戦できるので、子供たちで練習。3歳以上なので、三女も体験できたのですが、『バイクは怖いから絶対にイヤ!』と言って、見学してました。トレーニング後は『モトレーサー』で友人姉妹3人と長女、次女でタイムトライアル。ミニバイクで競争し、タイムトライアルできる体験は早々ないので、子供たちにとって良い経験になりました。面白い!三女は嫁さんと幼児向け車のアトラクションにいくつか乗ってました。
ここで昼飯。タコスやうどん、ハンバーガーををフードコートで食べるスタイルで、値段も1000円しない感じで良心的でした。昼飯後はサーキット場で走行している車を20分ぐらい見てました。車に興味がない自分でも走行音はかっこよく、見ているとあっという間に時間が経ちました。
次に『巨大アスレチック』に行きました。体験時間は約30分。幼児は年齢制限で入れず、三女はふてくされていました。。嫁さんと幼児向けの車アトラクションに乗って待ってました。次に室内遊び場『巨大ネットの森』へ。トランポリンやネットを使った室内アスレチックで子供たちはしゃいでました。30分交代制だったのですが、2回連続遊んでました。ここで閉園時間。
ホントはジップラインがフリーパスで体験できるので、やってみたかったのですが、体重30kg以上の制限があり、次女や友人の姉妹もできないってことで見送りしました。
アトラクション数は少ないけど、1つのアトラクションの体験時間が長いので、待ち時間ばっかりって感じもなく、満足いく過ごし方ができました!
ホテルに着くと、夕食。夕食はバイキング形式ですが、味は良く、子供も大人も満足できました~夕食後は星空ツアーに参加。ホテルの天体望遠鏡で夏と冬の星座を見るってことで、夏の大三角形、木星など、ホテルスタッフのガイド付きで見ました。空気が澄んで、空がきれいだったので、自宅周辺では見ることができない星空に子供たちのテンション高めでした~
ホテルは『グランルーム』に宿泊したのですが、69m2 と広く、部屋にハンモック、キングサイズのベットがあり、今まで宿泊したホテルで最も良いホテルルームでした!ホテルにはまた泊まりたい!さて、今日の家計簿ですが、
交通費:4970円
交際費:5200円
ホテル代:69980円(旅行割による値引き:25000円)
----------------------------
合計:80150円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事