10/23 子供の勉強部屋と在宅勤務の環境整備~IKEAで買い物

今日は朝からIKEA港北に行ってきました。ネットで営業時間を調べると朝9時からとなっていましたが、レストラン営業のみ。家具販売は10時からです。家具買うために9時に来ている人何人かいました。

今の仕事はメンバーが仕事に慣れたら、在宅勤務に移行する予定です。我が家には在宅勤務するための環境は整っておらず、何もしないと、ダイニングテーブルで仕事することになります。腰もやられますし、食事空間と仕事空間は共用無理ってことで1部屋使用していない部屋を子供たちの勉強部屋と仕事スペース共用で作ることになりました。

子供達が父親の仕事スペースと勉強部屋の共有空間を嫌がるかと思いましたが、『別にいいよ~勉強きけるし。』と長女、次女共に軽い反応。ってことで長女、次女の勉強机と椅子、自分の仕事スペースのデスクと椅子、ライトなどを買うことになりました。子供たちのモノはサイズは親が指定し、デザインは子供たちに選ばせました。

勉強机:ミッケデスク 105cm×50cm×2:14990円×2
子供イス:ムッルフェレット ×2 :21990円×2
仕事机:トロッテン 120cm×60cm :12990円
仕事イス: フーヴドスぺラレ;6990円
ラグ:モールム 160cm×230cm;9990円
電気スタンド:バックルンダ:3999円
電気スタンド:イスノーレン:2999円
電源タップ×2:1499円
送料:6300円
合計:119500円

仕事は24インチのディスプレイとノートPCのデュアルディスプレイで作業するので、120cmは欲しかった。仕事場所は三女が5~6年生になったら、三女に場所を譲るので、6~7年間の暫定です。子供イスにお金がかかりましたが、子供たちが色々座ってみて『これが最高!勉強に集中する!』と言うので、頻繁に買うものでもないので、OKとしました。子供の椅子は10000円以下でも種類がたくさんあったので、安くしようと思えば、上記より2万円は安くできたと思います。

あとはディスプレイ買ったら、在宅の整備完了です。自分の分だけだと仕事机&椅子、電源タップ、中古ディスプレイで3.5万円ぐらいですかね。さて、今日の家計簿ですが、

日用品:119500円
交通費:900円
交際費:1000円
--------------------------
合計:121400円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事