塾:火、木
学校:木に4科目テスト(火曜日告知)
理科、社会は直前で対策しているため、何もしなかったら、テストに影響があります。今回は理科、社会のテスト対策を中心とし、その他のテストは捨てました。対策としては
・子供に学校の単元が終わりそうなタイミングを予想してもらう
・予想は終わりそうになる1週間前に連絡をもらう →学校テスト対策を進める
って感じですかね。。中学校の定期テスト対策は塾のカリキュラムに含まれているので、問題ないですが、小学校ならではの門っ台ですかね。小学校のテストは高校受験に関係ないので、捨てるって解もあるのかな。。塾 < 学校テストの優先度が正しいのか?ってとこから考えないと。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 11/2 長女が英検3級1次試験、次女が英検4級合格
- 2022年11月03日
-
- 10/12 長女、次女の前期の成績~次女の成績が劇的改善
- 2022年10月13日
-
- 10/8 子供たちの英検終わる
- 2022年10月09日
-
- (今ここ) 9/15 塾と学校のテストが重なるとキツイ。。
- 2022年09月16日
-
- 9/9 湘南ゼミナールの入会時にかかる費用
- 2022年09月10日
-
- 8/12 英検3級英作文対策
- 2022年08月13日
-
- 8/2 長女の初塾
- 2022年08月03日
-