8/18 子供アドベンチャーカレッジに参加
今日も嫁さんが出勤日で、自分が休み。6月下旬に募集があった横浜市の子供お仕事体験プログラム『子供アドベンチャーカレッジ』の1プログラムである『動物愛護センターの仕事を学ぼう』に参加しました。アドベンチャーカレッジには約40の仕事体験があるのですが、長女、次女がプログラムを選びました。
内容はお仕事体験というよりも『動物愛護センターの仕事紹介』といった感じで約40分の座学(仕事紹介、イヌ、ネコの受け入れ、引き受け先を探すプロセス)を学び、40分でクイズ形式で学んだことのクイズに答え、座学の最後に感想を発表します。座学後に、動物愛護センターで管理している犬と猫を見学することができます。
参加者は8割が女の子。小6長女は仕事内容がだいたい理解でき、感想もそれなりに述べることができました。小4次女は説明に割合が出てきたり、仕事内容の説明が複雑に感じたようで、あまり理解できなかったようです。捨て犬や野良猫などが愛護センターでどう扱われているのか?など大人は聞いていて面白かったですけどね。
家に帰ってきて、昼飯後は2時間の座学が疲れたのか長女も次女もぐったりしてました。嫁さんから『夕食にカレーとサラダを作って!』と長女、次女に指令を出して仕事に行きました。材料は家にあるので、16時から次女が中心となって、調理開始。18時前には完成しました。調理が好きではない長女はカレーを作った後のサラダ作りでゆで卵の皮をむくのがめんどくさすぎ!と言って、ギブアップしてました。。

カレーやサラダの味は美味しく、今年初の子供たちの夕食作りは大成功でした~さて、今日の家計簿ですが、
交際費:1030円
交通費:640円
カット:1100円
------------------
合計:2770円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
内容はお仕事体験というよりも『動物愛護センターの仕事紹介』といった感じで約40分の座学(仕事紹介、イヌ、ネコの受け入れ、引き受け先を探すプロセス)を学び、40分でクイズ形式で学んだことのクイズに答え、座学の最後に感想を発表します。座学後に、動物愛護センターで管理している犬と猫を見学することができます。
参加者は8割が女の子。小6長女は仕事内容がだいたい理解でき、感想もそれなりに述べることができました。小4次女は説明に割合が出てきたり、仕事内容の説明が複雑に感じたようで、あまり理解できなかったようです。捨て犬や野良猫などが愛護センターでどう扱われているのか?など大人は聞いていて面白かったですけどね。
家に帰ってきて、昼飯後は2時間の座学が疲れたのか長女も次女もぐったりしてました。嫁さんから『夕食にカレーとサラダを作って!』と長女、次女に指令を出して仕事に行きました。材料は家にあるので、16時から次女が中心となって、調理開始。18時前には完成しました。調理が好きではない長女はカレーを作った後のサラダ作りでゆで卵の皮をむくのがめんどくさすぎ!と言って、ギブアップしてました。。

カレーやサラダの味は美味しく、今年初の子供たちの夕食作りは大成功でした~さて、今日の家計簿ですが、
交際費:1030円
交通費:640円
カット:1100円
------------------
合計:2770円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 9/25 よみうりランドへ
- 9/19 久しぶりの外食
- 8/20 三女(5歳)の誕生日イベント
- 8/18 子供アドベンチャーカレッジに参加
- 8/17 連日のプール
- 8/16 室内プールへ
- 8/15 果物狩りへ