6/20 公文をやめて塾へ

長女、次女が公文英語に週2で行っています。効果があって、長女は英検4級合格、次女も英検5級は合格見込みです。今、長女は英検3級に向けて家で単語、長文、リスニング中心に勉強中。次女は4級に向けて、単語を勉強中です。

公文宿題は子供たちに任せきりで親はきちんと見てなかったのですが、久しぶりに宿題の様子をチェックすると、タッチペンを使ったリスニング、音読をやらず、英作文の宿題のみをやっていたことが判明。どうやら、ここ3か月はリスニングと音読をやっていなかったようで、公文書籍の問題集をやっているのと変わらん状態だったようです。理由は『めんどくさかったから。』とのことです。

嫁さんと話し合った結果、家での英検対策のみを英語勉強とし、7月末で公文は辞めることに。公文効果として、書かせるので、英語を書くってとこに抵抗なくなったかなと思ってます。その代わり、夏休みから長女は夏期講習に体験参加させることにしました。嫁さんのママ友情報で選んだのが、『湘南ゼミナール』。塾が合わなかったら、以前検討した個別塾に行くことも考えてます。

子供の勉強をどこまで管理するかってのはありますが、放任主義はダメですね。塾に行かせても、宿題や学習計画は親もきちんと管理しないとダメだとわかりました。さて、きょうの家計簿ですが、

交通費:1160円
交際費:300円
--------------------
合計:1460円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ



関連記事