4/25 次女、英検過去問に着手
先週末に次女は英検5級過去問を初挑戦しました。
筆記:20/25
リスニング:18/25
って感じでリスニングに課題があります。もっと掘り下げていくと、単語定着率が悪いですね。
・パス単5級はアプリ版
・パス単4級、3級は紙の本
なのですが、アプリ版は定着率が悪いようです(我が家の場合) アプリだと単語のみで覚えようとするためなのか?紙の本だと例文で覚えているためか、文に出てくる単語も理解していたりと定着率が良いと感じます。紙のパス単5級買って追い込みですね。
長女はパス単と英検3級過去問のリピーディングとシャドーウィングを毎日していて、リスニング力は向上しているように感じます。23年1月受験を考えていましたが、早めて22年9月の受験を考えてます。ライティングとスピーキングの対策が何もできてませんが。。中学受験しないので、英語は先行学習を進めて、高校受験では得意科目になってほしいと思ってやってます。将来に生きることを願って。。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:4330円
--------------------
合計:4330円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
筆記:20/25
リスニング:18/25
って感じでリスニングに課題があります。もっと掘り下げていくと、単語定着率が悪いですね。
・パス単5級はアプリ版
・パス単4級、3級は紙の本
なのですが、アプリ版は定着率が悪いようです(我が家の場合) アプリだと単語のみで覚えようとするためなのか?紙の本だと例文で覚えているためか、文に出てくる単語も理解していたりと定着率が良いと感じます。紙のパス単5級買って追い込みですね。
長女はパス単と英検3級過去問のリピーディングとシャドーウィングを毎日していて、リスニング力は向上しているように感じます。23年1月受験を考えていましたが、早めて22年9月の受験を考えてます。ライティングとスピーキングの対策が何もできてませんが。。中学受験しないので、英語は先行学習を進めて、高校受験では得意科目になってほしいと思ってやってます。将来に生きることを願って。。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:4330円
--------------------
合計:4330円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 5/25 塾費の捻出~どこからお金を持ってくる?
- 5/24 塾費の見積もり
- 5/23 長女の塾選び
- 4/25 次女、英検過去問に着手
- 2/14 長女が英検4級合格
- 2/2 次女の英語学習開始
- 1/22 長女、英検4級受験