3/29 22年度の長女、次女のあゆみ

先週金曜日は小学校の終業式でした。あゆみをもらいました。長女は理科にAが1つ、図工にAが2つ。査定は図工が3、その他すべては2。次女は国語にAが1つ、図工にAが1つ、社会にAが1つで、他は全てBでした。長女の生活態度で『新しいやり方を考えて、グループ内で提案している』とありました。生活態度で〇が1つあったのですが、5年目にして初ですかね。クラス発表の動画編集をやったことや学年レクでの司会が評価されたのかな。。

学校で溜まっていたテストが一気に返ってきました。長女、次女共に確認ミスが多い。分数で答えるところを小数で答えたり、答えの書き忘れがあったり。この凡ミスをなくす方法がわからないので、これが実力だって思ってます。問題文の指示に従ってないよね?って回答も。。何を見て応えているんだか。。ネットのケアレスミスの種類を見ましたが、見事に当てハマってました。。高校受験に向けて、改善しないとダメだけど、気が重いな。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事