3/20 勉強する意味を子供に伝えようと思い、映画を観たが。。

今日は朝から長女、次女は朝勉。嫁さんと三女はへんしんバイクで近所をお散歩。長女、次女が勉強終わった後は嫁さんと長女、次女は近所のショッピングモールにお買い物。長女が成長期でサイズアウトした服が多く、服を買ったり、次女は学童の出し物で使用する工作物を作るための材料を買いに行ったりしてました。三女と自分はアマゾンプライムでドラえもん映画を観て過ごしてました。

昼飯後、自分と三女は昼寝。次女は学童の6年生送る会のためにダンスを披露するらしく、Nizhuの『Take a picture』のダンス練習してました。youtubeでダンス練習用の動画がアップされているようで、まずは0.5倍速で練習してました。嫁さんと長女は読書して過ごしてました。

おやつ後は自分と子供たちで『ビリギャル』を見ました。勉強する意味が少しでも伝われば良いなと思いいましたが、ポカンとしてました。まだ少し早かったかな。。親としては思春期の子供の接し方が参考になりました。高校受験を意識し始めたころ、また見せても良いかも。。映画を観た後は三女と自分はへんしんバイクで近所お散歩。テレビを観すぎた1日でした。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事