2/17 22年度は自治会班長
今日はお隣さんから自治会班長の当番が回ってきました。任期は2年。町内全体では800世帯が加入している大きな町内です。自分が担当するのは16世帯の班長。班長のやることは
・会費回収
・2か月に1度の会合出席
・広報誌の配布
・イベント手伝い(22年度はおそらくイベント中止)
だそうです。会合の回数も2か月に1度となっていますが、コロナ感染拡大で会合を控えているようです。22年度はほとんどやることなさそうだけど、23年度は週末がちょいちょい法則されそうな感じですね。コロナの収束具合によると思いますが。。引継ぎを受けて、電子化したら、楽になるのになと思うことがいくつか。。例えば回覧板。お年寄りは回覧ついでのご近所さんとのトークがコミュニケーション活性化につながっています。ライングループ作れば、一瞬で終わるのにと思いますが、効率化以外の側面もあるってところですね。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
・会費回収
・2か月に1度の会合出席
・広報誌の配布
・イベント手伝い(22年度はおそらくイベント中止)
だそうです。会合の回数も2か月に1度となっていますが、コロナ感染拡大で会合を控えているようです。22年度はほとんどやることなさそうだけど、23年度は週末がちょいちょい法則されそうな感じですね。コロナの収束具合によると思いますが。。引継ぎを受けて、電子化したら、楽になるのになと思うことがいくつか。。例えば回覧板。お年寄りは回覧ついでのご近所さんとのトークがコミュニケーション活性化につながっています。ライングループ作れば、一瞬で終わるのにと思いますが、効率化以外の側面もあるってところですね。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
