1/9 こどもの国へ~どんと焼きイベントに参加
今日は朝から『こどもの国』へ。こどもの国でのランチは行く途中にあるお気に入りのパン屋『パンステージ プロローグ』で昼ご飯を買いました。。テレビ紹介されたこともあるパン屋で常時200種類以上のパンがあり、我が家のお気に入りです。
こどもの国に着いたら、自転車コーナーに行き、『ローリングサイクル』に乗りました。軽度の絶叫マシンですが、三女が『キャー』と喜んでました。長女、次女が4歳のころは怖がってやらなかったと思います。意外に平気だったので、驚きました。
昼飯で買ってきたパンを食べた後、らくがき広場でチョークでらくがき。ドラえもんやミッフィー、動物を描いたりして、20分ぐらい遊びました。次に『正月遊びを体験する』ってイベントで、羽子板やけん玉で遊びました。けん玉は学童で年1度の大会があるので、子供たちのほうが圧倒的に上手だった。長女は自分より羽子板が上手で、親より上手なものが増えてきました。次にとんど焼きを見学。書初めをとんど焼きで焼いている家庭を何組か見たのですが、字の上達を願う意味があるんですね。来年から我が家もやろうかな。
とんど焼きを見た後、迷路で鬼ごっこ。自分や嫁さんが鬼になり、子供たちを捕まえるゲーム。鬼ごっこも15分鬼をやれば、バてました。嫁さんも鬼になり、鬼ごっこで約30分遊びました。次に『ありじごく』を登ったり、降りたり。次女、三女が面白がってハマってました。ここで20分遊び、『110mローラー滑り台』へ。混んでいて15分ぐらい並びました。次女、三女が盛り上がったけど、『もう並ぶのがイヤ。』とのことで、再び『ありじこく』で遊びました。
次に『キュービックランド』という迷路型遊具で25分遊び、再び自転車コーナーへ。サイクリングやりました。坂道を電動アシストなしで三女を乗せてサイクリングはきつかった。。体をたくさん動かして、子供たちは喜んでました。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:1600円
交際費:2000円
-----------------------
合計:3600円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
こどもの国に着いたら、自転車コーナーに行き、『ローリングサイクル』に乗りました。軽度の絶叫マシンですが、三女が『キャー』と喜んでました。長女、次女が4歳のころは怖がってやらなかったと思います。意外に平気だったので、驚きました。
昼飯で買ってきたパンを食べた後、らくがき広場でチョークでらくがき。ドラえもんやミッフィー、動物を描いたりして、20分ぐらい遊びました。次に『正月遊びを体験する』ってイベントで、羽子板やけん玉で遊びました。けん玉は学童で年1度の大会があるので、子供たちのほうが圧倒的に上手だった。長女は自分より羽子板が上手で、親より上手なものが増えてきました。次にとんど焼きを見学。書初めをとんど焼きで焼いている家庭を何組か見たのですが、字の上達を願う意味があるんですね。来年から我が家もやろうかな。
とんど焼きを見た後、迷路で鬼ごっこ。自分や嫁さんが鬼になり、子供たちを捕まえるゲーム。鬼ごっこも15分鬼をやれば、バてました。嫁さんも鬼になり、鬼ごっこで約30分遊びました。次に『ありじごく』を登ったり、降りたり。次女、三女が面白がってハマってました。ここで20分遊び、『110mローラー滑り台』へ。混んでいて15分ぐらい並びました。次女、三女が盛り上がったけど、『もう並ぶのがイヤ。』とのことで、再び『ありじこく』で遊びました。
次に『キュービックランド』という迷路型遊具で25分遊び、再び自転車コーナーへ。サイクリングやりました。坂道を電動アシストなしで三女を乗せてサイクリングはきつかった。。体をたくさん動かして、子供たちは喜んでました。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:1600円
交際費:2000円
-----------------------
合計:3600円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事