コロナ対策として、参加者全員の検温、アルコール消毒、体育館窓を開けて換気、ドッチボール中もマスク着用をルールとしました。チームは子供2チーム、大人2チームで分け、子供は学年やドッチボールの上手な子が分かれるようなチーム編成としたようです。大人はパパ:ママが7:3で参加。プログラムの流れは
・チーム発表
・チームごとに分かれて、キャプテン&チーム名決める。作戦会議
・ルール説明
・総当たり戦でドッチボール
・(子供リクエスト)で大人 vs 子供
・試合をしてないときは高学年、低学年、大人のカテゴリでMVPを決める投票を参加者全員で実施。
・成績発表
・MVP発表
・景品授与
・記念撮影
ってな感じで景品は指導員さんが作ってくれたお菓子タワー。1位~4位でお菓子のグレードを微妙に変えているってものです。大人のMVP景品は会長が自腹を切って、日本酒を用意してました。大人が余裕で勝つでしょと思いきや、優勝したのは子供チーム。作戦で『大人の足元を狙う』としていたようで、高学年の男女が大活躍してました。
低学年の子の頑張ってボールを投げる様子が可愛らしかった。保護者さんと世間話しながら、ドッチボールをしましたが、仕事絡みでない保護者さんと話をしながら、わが子の様子を見るのは良いもんですね。次女も仲の良い友達が何人か参加していたので、楽しそうにしてました。
嫁さんと長女、三女は図書館に行った後、長女の前髪カットをしたようです。髪をかき上げて、イケてないヘアスタイルとなっていた長女。カットで可愛らしくなってました。長女と三女はレゴで遊んでいたようです。
昼飯を食べ終わったのが14時。自分は疲れて三女と昼寝。夕方からはクリスマスの飾りを取り出して、子供たち3人でクリスマスツリーや家の中をクリスマス仕様にデコりました。家の中が年末が近づいてきた雰囲気がし始めました。
自分は入院しているオカンに電話。手術後、3日目からリハビリを開始し、院内を歩くことをしているようです。木曜日にドレーンが5本から1本になり楽なったと言ってました。ただ、病院にずっといると気分が滅入るみたいで、早く退院したいと言ってました。
年内には退院できると主治医から説明されているようです。足腰は弱ったと言うこともなく、普通に歩けているようなので、一安心。ドレーンが取れれば、今の状態だと普通に歩けるでしょうとのことでした。順調に回復していて良かった。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:6500円
-------------------------
合計:6500円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 12/20 長女、次女の担任先生と2者面談
- 2021年12月21日
-
- 12/19 嫁さんと次女でチーズケーキ
- 2021年12月20日
-
- 12/18 嫁さんのプレゼント製作
- 2021年12月19日
-
- (今ここ) 12/12 21年度初学童イベント
- 2021年12月13日
-
- 11/29 子供達各々が友達と遊ぶ
- 2021年11月30日
-
- 11/27 長女、三女、クリスマスプレゼント欲しいものなし
- 2021年11月28日
-
- 11/26 延期になった遠足に行って喜ぶ子供たち
- 2021年11月27日
-