周りを見ていると、40代は仕事、家庭どちらを優先するのか?と選択することが多いですね。海外での経験を積む、今回のような本社で一仕事するなど様々。専業主婦家庭&住宅ローン組んでいるだと、選択肢がなく、仕事一択。我が家のような共働きで、IT業界という転職先がすぐ見つかるケースは選択余地ありって感じです。
友人たちは『仕事で会社をどうやったら良くできるか?』ってことを語っていました。と同時に『嫁さんに負担をかけてしまっている』とも話しています。収入が頭打ちになると、子育てするのに困るからって思考回路でした。
友人の母親が最近亡くなったことによる変化として、実家に泊まらなくなった。』とのこと。お父さんは気を遣うし、嫁さんも気を遣うし、お母さんが両者の橋渡し役をして担っていましたが、橋渡し役が無くなったことで実家に長時間難しいって感じだそうです。我が家もありえそうなことだ。。
焼き肉を食べた後はおもちゃ屋ビルの『博品館』で子供のクリスマスプレゼントを見たり、マジックショーを観たりしました。『子供を連れてきたい!』と友人二人もコメント。その後、銀座をブラついて、『銀座ユニクロ』に行きました。ディスプレイが面白いですね。結婚すると、服がユニクロベースになってしまったと言ってました。あるあるですよね。。セレクトショップで服を買っていたのが懐かしいのこと。。
新橋駅近くのカフェでお茶して帰ってきました。『車でどこか案内してほしい』と言っていたので、どこか企画しようかなと。。気心知れた仲間とのトークは楽しかったです。コロナ落ち着いてきたので、友人との交流を再開していきたいですね。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:1000円
交際費:8500円
--------------------------
合計:9500円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 9/21 友人と焼き肉へ
- 2022年09月22日
-
- 1/3 高校の同窓会
- 2022年01月04日
-
- 12/16 久しぶりに友人と食事
- 2021年12月17日
-
- (今ここ) 11/28 大学時代の友人と再会
- 2021年11月29日
-
- 5/4 高校の友人とオンライン同窓会
- 2021年05月05日
-
- 3/31 友人の娘さんが中学受験で難関校に合格~年間の教育費
- 2021年04月01日
-
- 11/28 友人結婚式に参列
- 2020年11月29日
-