11/9 日経トレンディ2021ヒット商品ランキング

11/3に『日経トレンディ-2021年ヒットランキング』が発表されました。我が家も利用したことあるものは下記でした。

・【6位】マリトッツォ
・【14位】桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
・【27位】ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

知っていたけど、利用できなかったのが『【4位】昭和・平成レトロブーム』。リニューアルした西武遊園地に行きたいと思ってましたが、コロナ禍で行く機会が流れてしまった感じです。

桃鉄は買ったものの、子供たちにすごろくゲーム以上の魅力が伝わらず。。自分だけでのヒットとなりました。我が家で流行ったものは

・VOD(VideoOnDemand)
・12歳コミック
・ハリーポッター
・ママとクッキング
・図書館通い
・レゴ、タコ焼き(三女)に

VODはパラビやFOD、NHKオンデマンドで『白い巨塔』、『救命病棟24時』、『マザーゲーム』、『大地の子』、『イチケイのカラス』など、夫婦で見ていました。マッタリした時間を過ごすのに一役買ってくれました。これからも観たいドラマがあれば、登録してドラマを観ようと思ってます。

12歳のコミックは長女のクラスでちょっとしたブームになり、長女が勉強のご褒美シールを貯めて、中古本で全巻を揃えました。揃えた長女よりも次女がハマって10回以上は読み返したと思います。次女関連では『ルルとララシリーズ』にハマり、結果としてママとのクッキングにつながりました。初めはお菓子作りだけでしたが、料理の手伝いも始めてと良い結果となっています。

長女は図書館通いとハリーポッター。読んだ本の数は200冊を超えています。ハリーポッターは本、映画とも全巻コンプリートしてって感じで本の読むジャンルが広がっています。三女はたこ焼き、レゴですかね。タコ焼きはタコの具ではなく、ソーセージの具が好きなようです。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ






☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ