10/18 店舗でタイヤ交換~高い!!次はネットで事前に予約するためのメモ

今日は年休を取得して、イエローハットにタイヤ交換に行きました。事前に特に下調べもせず、在庫があるタイヤで50000円以内で低燃費、静粛性で選んだのが『ダンロップのルマンV』。価格は工賃込みで68000円(タイヤ:48700円、タイヤ保障:5500円、工賃)でした。

帰ってきてから、『もっと安く購入できる方法があったのでは?』と思い、調べたことを纏めておきます。

・ネットで購入するのが最安値。アマゾンや楽天には提携している車修理店があり、アマゾン/楽天から店舗に直接配送できるサービスもある。楽天タイヤ取り付けサービスアマゾンタイヤ取り付けサービスなど。

・アマゾンだとタイヤ4本33300円、取り付けサービス7260円、廃タイヤ1500円(取付店舗により異なる)で合計:42000円弱、
・楽天だと、タイヤ4本34160円、取り付けサービス8360円、廃タイヤ1500円(取付店舗により異なる)で43500円弱

って感じでした。タイヤ保障もいらないでしょって感じなので、50000円でおつりがくるので、きちんと調べてからタイヤ交換すれば良かったと後悔。。ネットでタイヤ交換するデメリットとして、タイヤ購入して、即日交換してもらえないことですね。事前に計画立てて、交換するってことにしたほうが良さそうです。

車に関するサービスでバッテリー交換、オイル交換のサービスもアマゾンは提供していました。バッテリー交換を近日やったほうが良いとイエローハットさんに提案されましたが、断りました。アマゾンのバッテリー交換サービスを近日使ってみる予定です。実店舗と比較しても、バッテリー価格は15000円、工賃も1000円ほど違います。一つ勉強になりました。さて、今日の家計簿ですが、

タイヤ交換:68000円
ワイパー取り換え:3000円
------------------------
合計:71000円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事
-

No title

うちは以前コストコでヨコハマタイヤの割引がある期間に交換しましたが、結構安かった記憶があります。近くのガソリンスタンドのキャンペーン価格よりも安かったです。
ネットも知っていましたが、あまり知らない修理店に持って行くのに抵抗がありやめました。ので値段は途中までしか調べていません。
以前、車検でひっかかりしょうがなくディーラーで交換しましたが、知らないのは損ですよね。

2021/10/19 (Tue) 17:30
richardk
richardk

No title

返事遅くなりました。コメントありがとうございます。コストコでタイヤを売っていることを知りませんでした。コストコ行ったときにチェックしてみます。情報ありがとうございます。

2021/10/25 (Mon) 12:21