10/14 子供のスマホ/タブレット利用時間の管理

今日、最近、小学6年生の子供にスマホを持たせた同僚と話してました。スマホ/タブレット利用時に気になるのが、利用時間の管理。その管理方法が参考になりました。『googleファミリーリンク』。初期設定はコチラ参照。

・アプリごとに利用時間がわかる
・利用時間制限ができる

ことができるそうです。我が家でも早速タブレットに入れてみましたが、そもそも子供たちがタブレットをそんなに使っていない。chormeで調べ物したり、学習系アプリで遊んでいるぐらいで、特に使用しすぎッてことが無かったです。テレビ、ゲーム、読書、工作、外遊び、クッキング、レゴ、おままごとで家時間を過ごしている子供たち。映像コンテンツを1時間連続で見ると、長女も次女も頭痛となるため、30分ぐらいすると、『テレビ見るのをいったんやめよう。休憩してから見よう』って感じになってます。

我が家の中学に入ると、スマホは持たせますが、良い情報を教えてくれました。今後のためのメモですね。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/10/15 (Fri) 14:01
richardk
-

No title

コメントありがとうございます。お子様のスマホ管理やSNS付き合い方、とても参考になりました。中学生になると、ほとんどの生徒がスマホ持ってるんですね。小学5年の長女のクラスでも半数以上は持っています。塾やサッカーバスケなど夜まで練習、勉強するようになると、持たせているように見えます。

2021/10/16 (Sat) 13:47