9/20 鴨川シーワールドへ

昨日は千葉県の鴨川シーワールドに行ってきました。鴨川シーワールドは日本で2か所あるシャチが見れる水族館の一つです。

夏休みに子供たちとNHKオンデマンドで『NHKスペシャル 「激闘シャチ対シロナガスクジラ~巨大生物集う謎の海域~」』の番組でシャチがクジラを狩りするドキュメンタリーを観たのですが、その時、『シャチを見てみたい!!』とリクエストがあったので、連休の最終日に行ってきました。

横浜からはアクアライン経由で約2時間でつきます。朝6時半に出発し、開園5分前の8時25分に到着しました。連休のためか、第1駐車場はすでに満車、予定より15分早くオープンしてました。チケットは『はまふれんど』割引で1000円/人と格安で購入することができました。

入場と同時にシャチのショー観戦券が配られました。スタンプラリーブックを購入し、館内を見学しました。スタンプラリー子供たち3人でクイズに答えるための情報を館内で探したり、スタンプラリー場所を探したりといつもよりしっかりと魚を見学していたように思います。クラゲやファインディングニモに出てくるクマノミ、カワハギ、ウミガメ、エイ、サメなどに子供たちが喜んでました。水族館を1/3見学したところで、シャチのショー30分前に。

ショー会場に行ってみると、ほぼ満席。嫁さんと三女の席だけ確保し、自分と長女、次女は後ろから立ち見でショーを観ました。前から5列の嫁さんと三女のためにレインコートを買ったのですが、これが大正解。シャチがヒレをバシャバシャさせるパフォーマンスで、水しぶきが観客席にドバっとかかります。シャチが観客席近くでジャンプのパフォーマンスをしてくれるのですが、この時も水しぶきがスゴイ!立ち見していた次女にも水がかかりました。。迫力満点のショーで子供たち大喜び!!20分弱のショーでしたが、とても楽しめました。

次にイルカのショー。こちらは八景島で見慣れているためか子供たちのリアクションが薄かったです。最後にアシカショーを観たのですが、鴨川シーワールドには『笑うアシカ』がいるのですが、このアシカを中心に広げられるコミカルなショーが面白かったです~子供たちもゲラゲラと笑ってました~

次にシロイルカの赤ちゃんが21年7月下旬に誕生したとのことで、見に行きました。お母さんにくっつきながら泳ぐ小さなイルカは可愛かった~シロイルカの赤ちゃんなのに白くなかったのがビックリでしたが。。ペリカンやウミガメの丘があるので、見物したりと水族館を一通り見終わったのが午後1時30分。お土産を買って帰りました~お土産は当然のようにシャチのぬいぐるみでした~

帰りに道の駅『鴨川オーシャンパーク』で味噌ピーナツ、びわゼリー、ひじきなどを買って帰りました。14時30分に鴨川を週発すれば、18時ぐらいには帰れるかな~と想定したら、2件の事故渋滞&3連休の帰宅渋滞に巻き込まれ、帰宅がまさかの20時30分(海ほたるで30分休憩しましたが。)。横浜から関西の実家に帰るぐらい時間がかかりました。でも、子供たちが喜んでくれて良かった~さて、今日の家計簿ですが、

交通費:5720円
交際費:10550円
----------------------
合計:16270円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ


関連記事