9/16 自分の会社で発生した労務違反

昨年3月からのコロナ感染拡大を受け、自分の会社ではリモートワークが進んでいます。(自分は客先常駐で関係ないですが。。)リモートワークならではの労務違反が6件発生していて、コンプライアンス教育が実施されました。

労務違反の内容ですが、『残業の過少申告』です。残業代を稼ぎたいからって動機からある『残業の過大申告』ではありません。『残業時間はXXXまで』と上司に言われたので、『仕方なく空残業しました』ってのが主な動機。過少申告で懲罰対象となるのが、上司と本人です。

空残業を『自分がしないと仕事が完遂しない』という使命感と上司からの残業時間の制限ってことから、空残業するケースが増えているようです。家族から会社への通報、同僚からの通報などで発覚しているようです。会社に長い時間法則されて、残業代もいらないってなかなかな精神です。幅広い世代にも裁量労働の選択を与えるか、リソースを増やすかの体質改善が必要と経営陣は考えているようです。

こんなケースは自分の会社だけでなく、他にもありそうだなと思い聞いてました。自分の会社では、組織の利益率と残業によるコスト増を知っている40代が違反しているケースが多かったです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事