9/9 学力テストの結果~長女の成績がヤバい。。

夏休み前に実施した学力テストの結果が返ってきました。長女、次女の結果は下記。

・知識・技能
[長女]
   長女 市平均
国語 50.0% 62.5%
算数 100% 85.6%
理科 80.0% 71.7%
社会 58.3% 72.6%

・思考/判断/表現
長女 市平均
国語 53.8% 62.3%
算数 75.0% 57.6%
理科 60.0% 72.9%
社会 75.0% 58.5%

[次女]
・ 次女 市平均
国語 71.4% 64.6%
算数 100% 82.2%

・ 次女 市平均
国語 81.8% 66.3%
算数 71.4% 61.1%

という感じでした。長女、次女共に平均ってとこですね。平均以下の項目が1つあり、長女の国語が平均以下ってところで項目別にみていくと、

・3年、4年の漢字が使えていない
・文章を正しく理解する

ってところが弱いようです。読書しているのに、『登場人物の気持ちの変化に気を付けて読むことができる』などの項目で間違えているので、学習方法が間違えているってことです。記述式問題集をやらせていますが、問題が難しすぎるかもしれません。標準問題集や福嶋式をやって、基礎を積み上げていったほうが良いかもしれません。塾に行くのも一つの選択肢ですかね。

特に悪かったところ
・社会:水道(正答率0%)
・理科:地球(正答率33%)、エネルギー(正答率33%)
・算数:式(正答率50%)、平面図形式(正答率50%)


漢字は練習するで解決するにしても、読解力がないってところはどう対策すればよいか。。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事