7/13 長女の理科&社会対策

先週に長女から『理科・社会がヤバいです!』とカミングアウトを受け、家で勉強するための問題集を選びました。

くもんの理科集中学習小学5年生
くもんの社会集中学習小学5年生

選んだポイントとしては①教科書に沿った内容、②中学受験のためではないってとこでしょうか。今週末に理科のテストがあり、まずは理科から着手ですかね。テスト範囲は問題集8ページ程度で2~3日で覚えられそうな内容。ただ、理科と社会は全く覚えておらず、自分が問題を見てもよくわからない。。

次の社会のテスト範囲は問題集で16ページもあり、普段からの勉強が必要ですね。。国算英理社をバランスよく勉強するのは今の勉強時間では難しい。勉強時間増やすしかないのか。。国算英の3科目で今は60分/日ってとこですが。。理社まで入ってくると、75分/日ぐらい確保しないと無理ですね。。

読書や三女と遊んでいる時間を削ることは避けたい。睡眠時間も確保したいってことは学童から帰ってくる時間を早くするぐらいですね。学童は親から見れば、辞めても良いのですが、長女は学童大好きっ子なので、続けています。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ


関連記事