7/8 長女がカミングアウト~理科と社会がヤバいです。

今年の長女のクラスではテストが返ってくることが少ないです。テストが返ってきても、家に持ち帰らず、学校でファイリングして保存しているようで、子供の学習習得度が見えにくい。長女からは定期的に『テストでXXX点だった~』と聞いていて、国語、算数、英語は80点以上の点数を聞いており、『学習についていけない』ってことは見られなかった。

今日、初めて理科と社会のテストが返ってきました。理科65点、社会65点でヤバい点数でした。社会は地理(XXX平野、XXX島)を問う問題で、理科は植物の発芽などを問う問題。長女が言うには『全く興味が持てない』とのこと。さすがに放置するわけにもいかず、家で勉強することにしました。

まずは夏休みに小4、小5の理科、社会を復習する感じですかね。復習するためのドリルを週末に探す感じですね。。家の勉強ルーチンに理科と社会のどの程度の頻度で組み込むのかも考えないといけない。。自分も嫁さんも小学生の社会は問題集を解いて、乗り切った覚えがありますが。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事