三女は鹿せんべいを持ってないときは鹿に触って、『可愛い・・・』と嬉しそうな感じ。気分が上々になったところで、鹿せんべいを渡したら、鹿が2~3匹急接近してきて、『怖い・・・』と言って、エサをあげることなく、逃げてしまいました。。初せんべいやりは失敗に終わりました。。
次に東向き商店街で『竹村』でこんぺいとうを購入。和菓子の型も見ることができて、お菓子作りに興味がある次女が興味をもって見てました。柏餅と鮎を『奈良小鹿』で購入して、実家に戻り、一緒に食べました。コロナの影響か老舗の土産物店舗が閉店してました。。
昼からは子供たちは実家に置いてあるおもちゃで遊んだり、実家近くの公園で遊んでました。ジャングルジムやシーソーが横浜の公園ではないので、三女が喜んで遊んでました~天気が良く、日差しが強かったので、1時間ぐらい遊んだだけなのに、めっちゃ疲れました。
両親と話したりしてましたが、オトンは軽い認知症は変わらずで、『同じ話を2~3回リピートしてから、次の話題に移る』って感じでした。オカンは頭はしっかりしてますね。姉貴は家事手伝いで10年以上働いておらず、オトンの生活サポートしているって感じでした。
コロナの影響でオトンの趣味である麻雀、カラオケ、町内会の集まり、ダンス活動が2020年3月から中止したままで、交流の機会を無くなってから、認知症を発症したようです。
気力が低下しているように感じました。ダンスで女性(70歳代のおばあちゃんたち)と踊るときに、『適当な格好をしていると、文句言われるから』と髪を染めたりしてましたが、髪を染めるのをやめ、家庭菜園も今年でやめようかなっと言ってます。認知症が加速するかもしれません。
孫を見ると、元気が出るみたいで、孫たちが遊んでいる様子を嬉しそうに見てました。三女が3歳とまだ小さいことから、行動や発言が面白いようで、笑顔だったのが印象的でした。オカンも良性のポリープができて、切除したほうが良いと医師から言われているものの、開腹手術がイヤで、先延ばししているようです。オカンは78歳で免許を返納したと言ってました。
両親の元気な姿を見ることができて良かったです。加齢により以前のような元気はなかったけど、普通に生活しているところが見られて良かった。いつまで健康でいられるかわからないので、年末にも行こうと思ってます。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:9890円(高速代:5720円、ガソリン:4170円)
交際費:4730円
-----------------------------
合計:14620円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 7/24 コストコへ~買ったものはコレ!!
- 2021年07月25日
-
- 5/23 お出かけコスパ最強~ゆとりの森公園へ
- 2021年05月24日
-
- 5/16 コストコへ~買ったものはコレ!!
- 2021年05月17日
-
- (今ここ) 5/3 奈良の実家へ~オトンの認知症と三女の鹿せんべい
- 2021年05月04日
-
- 5/2 アドベンチャーワールド2日目
- 2021年05月03日
-
- 5/1 アドベンチャーワールド1日目
- 2021年05月02日
-
- 4/18 久しぶりに嫁さんの実家へ
- 2021年04月19日
-