4/18 久しぶりに嫁さんの実家へ

今日は朝から長女、次女は朝勉。朝勉が終わった後、嫁さんと子供たち3人は図書館へ。自分は昨日参加した学童役員会議の議事録を作成してました。コロナ感染の中での学童運営で、イベント開催をどうするか?ってことに時間が費やされました。

1.飲食を伴うイベントは中止
2.地域住民との交流を目的とした祭りの中止。
3.祭りの代替え行事は子供主体の文化祭で学童内部メンバーのみで実施。
4.学童内部のイベント(キャンプ)は実施。
5.4,5月予定していたイベントはまん延防止重点措置解除後にシフト。

年間スケジュールがイベントだらけと何もない月があり、指導員さんには負担がかかりそうな感じです。昼からは嫁さんの実家にお義母さんの墓参りに行きました。お義母さんには『いつも見守っていただきありがとうございます。これからも見守ってください。天国で安らかに過ごしてください。』と祈りました。お義父さんがアルファード新車の納車日だったみたいで見せてもらいましたが、カッコよかった~さすがに運転は断りました。納車初日に傷つけるとかイヤなので。。

お義父さんの誕生日が近いので、行きつけの和食屋さんでお義父さん、妹さんと自分たち家族5人で夕食を食べました。嫁さんの祖父の50回忌が今年らしく、50回忌をやるのかやらないのかって話になりました。嫁さんの母方の祖父はお義父さんも面識がないらしく、祖母さんは認知症で老人ホームに入っていることから、50回忌悩んでました。結論は出ませんでしたね。

妹さんがシフト制で遅番になることが多く、お義父さんと夕食を一緒に食べるのは週2回程度で、話の節々から『寂しさ』を感じました。コロナ禍で感染リスクから訪問の回数が減っていましたが、月1度の頻度で一緒にご飯を食べたほうが良いのかなっと感じました。食事は楽しそうにしてくれて良かった~さて、今日の家計簿ですが、

交通費:2120円
医療費:2500円
交際費:230円
日用品:1000円
-----------------------
合計:5850円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ


関連記事