3/31 友人の娘さんが中学受験で難関校に合格~年間の教育費
昨日、久しぶりに高校の友人から電話があった。新型コロナで昨年5月に会ってからで、かなり久しぶりに話した。子供さんの受験が成功したとかで受験話を聞くことができた。
友人の子供が20年度に中学受験のため、友人の奥さんは子供が4年生になったら、仕事を辞め、子供の受験対策に。友人も子供が小学6年となった20年度は仕事をセーブし、全雑務を断り、19時帰宅して、22時まで子供の勉強を見るっていう徹底ぶり。
幸い子供のモチベーションが非常に高く、『勉強しなさい!!』ってことは一言も言わず、問題解説の読解に困っていたら、助けたりとサポートに徹していたようです。小学6年生になってからは休日は10時間勉強していたとのこと。模試で上位だったらしく、受験塾の学費は年間90~100万円(特待生割引あり)だったそうです。
受験合格後、保護者の集まりで、サラリーマンの家庭はほとんどいなかったようです。医者、教授、社長など富裕層の家庭が多かったとのこと。合格した中学校は『西大和中学校』。子供さんは将来『医師』を目指しているようです。
『医師になりたい』と子供が受験前から言っていて、後押しする形となった友人。『勉強しなさい』は言ったことは無いようです。『目的達成のために勉強する』とはっきりとした意識があるからでしょうね。自分も自分の子供もそうですが、『なんのために』勉強するのかがわからないと、モチベーションも上がらないでしょうし。。色々話がきけて面白かったです。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
友人の子供が20年度に中学受験のため、友人の奥さんは子供が4年生になったら、仕事を辞め、子供の受験対策に。友人も子供が小学6年となった20年度は仕事をセーブし、全雑務を断り、19時帰宅して、22時まで子供の勉強を見るっていう徹底ぶり。
幸い子供のモチベーションが非常に高く、『勉強しなさい!!』ってことは一言も言わず、問題解説の読解に困っていたら、助けたりとサポートに徹していたようです。小学6年生になってからは休日は10時間勉強していたとのこと。模試で上位だったらしく、受験塾の学費は年間90~100万円(特待生割引あり)だったそうです。
受験合格後、保護者の集まりで、サラリーマンの家庭はほとんどいなかったようです。医者、教授、社長など富裕層の家庭が多かったとのこと。合格した中学校は『西大和中学校』。子供さんは将来『医師』を目指しているようです。
『医師になりたい』と子供が受験前から言っていて、後押しする形となった友人。『勉強しなさい』は言ったことは無いようです。『目的達成のために勉強する』とはっきりとした意識があるからでしょうね。自分も自分の子供もそうですが、『なんのために』勉強するのかがわからないと、モチベーションも上がらないでしょうし。。色々話がきけて面白かったです。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 12/16 久しぶりに友人と食事
- 11/28 大学時代の友人と再会
- 5/4 高校の友人とオンライン同窓会
- 3/31 友人の娘さんが中学受験で難関校に合格~年間の教育費
- 11/28 友人結婚式に参列
- 10/20 友人が副業でアドセンス月2万円 すごい!!
- 5/15 友人への出産祝い