3/26 お義母さんが子供たちのために学資保険~受取人変更手続き
先日、お義父さんより長女、次女、三女の学資保険契約書が届いた。契約者はお義母さん。お義母さんが亡くなったので、郵便局で手続きしてほしいとのことで、年休を取って、嫁さんと郵便局に行ってきた。知らなかったのですが、学資保険は契約者が亡くなると、保険料支払いが免除され、満期になると、保険料がもらえるんですね。
三女の契約者はお義父さんになっており、こちらは支払い継続してくださいとのこと。ただ、嫁さんの実家もコロナの影響で大変そうなので、こちらは解約することに。お義父さんがいないと解約できないので、嫁さんが実家に行ったときに解約することになりそうです。長女、次女の学資保険満期は18歳で200万円ずつ。計400万円お金が戻ってくるようです。子供1人分の大学学費に相当します。
受取人変更手続きに必要なものは①戸籍謄本と②免許書などの身分証明書。③保険金受取人変更に関するお義父さんの同意書です。お義母さんが亡くなってから1年経過していることもあり、契約状態の確認等で40分ぐらい待たされましたが、無事確認取れました。お義母さんには助けられてばかりで、感謝しかないです。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:3650円
---------------------------
合計:3650円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
三女の契約者はお義父さんになっており、こちらは支払い継続してくださいとのこと。ただ、嫁さんの実家もコロナの影響で大変そうなので、こちらは解約することに。お義父さんがいないと解約できないので、嫁さんが実家に行ったときに解約することになりそうです。長女、次女の学資保険満期は18歳で200万円ずつ。計400万円お金が戻ってくるようです。子供1人分の大学学費に相当します。
受取人変更手続きに必要なものは①戸籍謄本と②免許書などの身分証明書。③保険金受取人変更に関するお義父さんの同意書です。お義母さんが亡くなってから1年経過していることもあり、契約状態の確認等で40分ぐらい待たされましたが、無事確認取れました。お義母さんには助けられてばかりで、感謝しかないです。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:3650円
---------------------------
合計:3650円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 7/22 祖母さん永眠
- 6/16 お義母さんからの遺産相続額の確定
- 6/8 お義母さんの遺産見つかる~新たな相続
- 3/26 お義母さんが子供たちのために学資保険~受取人変更手続き
- 1/10 お義母さんの1周忌
- 12/31 嫁さんがお義母さんの遺産相続~金額は?
- 7/11 お義母さんの新盆~お布施の金額