3/12 マイナンバーカード発行手続きとポイント還元!!
2月中旬にマイナンバーカード発行申し込みをしました。マイナンバーカードを発行し、クレジットカードやQRコード、電子マネーと紐づけし、紐づけしたカードで決済すると、利用額の25%、最大5000円分還元される仕組みですね。詳細のコチラ参照。自分は
・2月初めにマイナンバーカード申請
・3月5日にマイナンバーカード準備できたと通知ハガキが来る
・3月11日に区役所にマイナンバーカード取りに行く。
・paypayとマイナンバーカード紐づけ ⇒ paypayに2万円チャージして、25000円分チャージされた(5000円分はマイナポイント還元分)
って流れでした。平日だったためか、区役所でのマイナンバー発行に待たされることもなくスムーズでしたね。嫁さんも一緒に発行して、楽天カードと紐づけしてました。スーパーセールでの買い物で20000円分買い物して、5000円還元される仕組みのようです。paypayはチャージすると、即マイナポイント還元が反映されるところが気に入って、紐づけしました。自分のメインはリクルートプラスカードなんですが、マイナポイントのキャンペーンには参加していなかったようで、紐づけできず。。
確定申告も楽にしたいのですが、マイナンバーカードに対応したICカードリーダーが必要なようです。確定申告のID・パスワード方式が使える限り、買わないだろうな。。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:2500円
-------------------
合計:2500円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
・2月初めにマイナンバーカード申請
・3月5日にマイナンバーカード準備できたと通知ハガキが来る
・3月11日に区役所にマイナンバーカード取りに行く。
・paypayとマイナンバーカード紐づけ ⇒ paypayに2万円チャージして、25000円分チャージされた(5000円分はマイナポイント還元分)
って流れでした。平日だったためか、区役所でのマイナンバー発行に待たされることもなくスムーズでしたね。嫁さんも一緒に発行して、楽天カードと紐づけしてました。スーパーセールでの買い物で20000円分買い物して、5000円還元される仕組みのようです。paypayはチャージすると、即マイナポイント還元が反映されるところが気に入って、紐づけしました。自分のメインはリクルートプラスカードなんですが、マイナポイントのキャンペーンには参加していなかったようで、紐づけできず。。
確定申告も楽にしたいのですが、マイナンバーカードに対応したICカードリーダーが必要なようです。確定申告のID・パスワード方式が使える限り、買わないだろうな。。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:2500円
-------------------
合計:2500円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 9/17 はまフレンドベネフィットでお得に
- 6/10 クロワッサン16個 750円!我が家の定番朝ご飯
- 5/17 paypayで自動車税納付
- 3/12 マイナンバーカード発行手続きとポイント還元!!
- 12/16 ふるさと納税~これからずっと楽天スーパーセールで!
- 12/10 嫁さんのふるさと納税
- 11/24 最安値を調べるサイト