2/8 会社の業績が意外に黒字。その要因
今日、課長から21年1Qへの仕事継続があるか?ってことが確認がありました。プロジェクトの開発が終盤を迎える時期で1Qの仕事はある見込みで、顧客からも継続ッという話を聞いていると回答しました。自分の課は一人でプロジェクトに従事しているメンバーが多く、13人中7人が20年4Qで契約終了となるらしく、課長は次の仕事先を探しています。
自分も20年1Qでプロジェクトが終わるため、2Qは新しい仕事を探す必要があるってことを伝えました。今のプロジェクトつながりで新しい仕事が見つかれば良いですけど。。維持管理で少しメンバーが残る程度で今のプロジェクトは解散となります。お客さんもどこに行くかわからないって状況で、厳しいな。。
業績も相当ヤバいのかなと思いきや、なんとか黒字は確保したそうです。要因はコロ禍で出張経費が90%減となったため、そのおかげとのこと。オフショアやってたときに本部長たちが半月以上オフショア先に出張して、実質稼働は2~3日。残りは接待で過ごすってのを見ていたので、(もちろんきちんとした出張もありますが。。)本当の無駄も削減されるきっかけになって、会社としては悪いことばかりではなかったなと思いました。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
自分も20年1Qでプロジェクトが終わるため、2Qは新しい仕事を探す必要があるってことを伝えました。今のプロジェクトつながりで新しい仕事が見つかれば良いですけど。。維持管理で少しメンバーが残る程度で今のプロジェクトは解散となります。お客さんもどこに行くかわからないって状況で、厳しいな。。
業績も相当ヤバいのかなと思いきや、なんとか黒字は確保したそうです。要因はコロ禍で出張経費が90%減となったため、そのおかげとのこと。オフショアやってたときに本部長たちが半月以上オフショア先に出張して、実質稼働は2~3日。残りは接待で過ごすってのを見ていたので、(もちろんきちんとした出張もありますが。。)本当の無駄も削減されるきっかけになって、会社としては悪いことばかりではなかったなと思いました。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
