2/5 長女、家勉で2回目のカンニング
昨日、家から帰ってくると、嫁さんが長女の家勉を採点していた。国語の採点で固まっている。『啓明館が紡ぐ 小学国語 読解の基礎【3年~5年向け】
』の『夢十夜』読解問題で文章自体が固く、小学生にとってはとっつきにくい問題だ。
設問は『自分の考えを述べなさい』というもの。答えが回答と一致することはまずないのに、解答と一字一句違わなかった。『これはおかしい。』と思った嫁さんが今朝長女に問い詰めると、『カンニングした』とのこと。算数は計算結果を毎回チェックしているため、カンニングが無くなったと思っていたが、国語のほうはノーチェックだった。
今回でカンニングは2回目(前回はコチラ)で、子供なら誰しもが経験のある答えを見て、課題を終わらせるってもの。子供達だけで勉強をさせるんだったら、『解答は職場に持っていくぐらい徹底したほうが良い』って意見もネットにはありましたね。子供達だけで勉強させるってのは難しい。我が家も嫁さんが職場に解答を持っていこうか悩んでました。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:2910円
----------------------
合計:2910円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
設問は『自分の考えを述べなさい』というもの。答えが回答と一致することはまずないのに、解答と一字一句違わなかった。『これはおかしい。』と思った嫁さんが今朝長女に問い詰めると、『カンニングした』とのこと。算数は計算結果を毎回チェックしているため、カンニングが無くなったと思っていたが、国語のほうはノーチェックだった。
今回でカンニングは2回目(前回はコチラ)で、子供なら誰しもが経験のある答えを見て、課題を終わらせるってもの。子供達だけで勉強をさせるんだったら、『解答は職場に持っていくぐらい徹底したほうが良い』って意見もネットにはありましたね。子供達だけで勉強させるってのは難しい。我が家も嫁さんが職場に解答を持っていこうか悩んでました。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:2910円
----------------------
合計:2910円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事