2/1 2020年度の世帯年収

今日は嫁さんの源泉徴収が配布されたので、2020年の世帯年収は下記となりました。

夫の年収:6680239円
妻の年収:3846976円
------------------------
合計:10527215円

でした。去年から微増です。夫の年収ピークアウトしました。もう上がらない。嫁さんは年功序列で昇給が守られており、これからも上がっていくと思います。夫婦間の年収格差が年々小さくなっていく感じでしょうか。収入面では『頑張れば、収入増につながる』ってのが見えないので、明るい未来が描きにくいですね。

収入増ではなく、将来に向けて住宅ローンを繰り上げ返済し、月々の負担を軽くする。その軽くなった分を養育費に回すってスタイルで家計を回していくことになりそうです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ


関連記事
4児の母

同じ!

いつも楽しく拝見しています!
子どもの年齢が近く、習い事や家庭学習の様子など、とても参考にさせて頂いています!
今日の記事を見てびっくり!
夫婦それぞれの年収が、誤差数万円で、世帯収入がほぼ同じでした。
でも我が家の貯蓄は、、、遠く及びません、、、。
これからもやりくり参考にさせてください〜!!!

2021/02/02 (Tue) 19:55
richardk

No title

>4児の母さん
コメントありがとうございます。習い事や学習状況は気になりますよね。1人っ子家庭が周りに多く、習い事の数は我が家より多いですが、兄弟姉妹のことを考えると、簡単には増やせないですね。子供から『やりたい!!』ってものには、やらせたいですけど。。これからもよろしくお願いします。

2021/02/03 (Wed) 08:14
4児の母

お返事ありがとうございます!
本当に習い事悩ましいです、、、。
子どもがやりたい事はやらせてあげたいけど、兄弟が多いとそれが3倍、4倍になるかと思うと、恐ろしい金額になりそうですね。
未来の塾代とかを思うと、今は貯めとかなきゃと思いますが、低年齢のうちに経験させてあげたいこともあるし、バランスが難しいですね。
これからも拝見させてください〜!

2021/02/03 (Wed) 20:15