1/6 隣人状況について、近所の人がヒアリング

隣人が不在であるとご近所さんはなんとなく感じていたが、原因はわからないでいた。隣人は町内会の班長を務めており、他の町内かいとの連携が必要な係を昨年から担当している。他の町内会の人が連絡が取れずに困っており、隣に住んでいる自分の家に『何か知っているか?』聞きにきた。

・子供が京都に転校したこと
・月1~2回、車が無くなることがある
・子供会の役員をしているが、連絡を取ろうと電話、家に行っても連絡を取ることができない。

ってことを説明しました。訪れた町内会の人は隣人と親しかったようですが、

・事前連絡は何もなし。
・隣人でガス異臭騒ぎがあり、昨年2月に消防署が来ていた
・隣人の嫁さんは体調が悪く、救急搬送されたことがある
・隣人の旦那さんの父親が最近亡くなった。母親も調子が良くない
・隣人がいないのは旦那さんの母親の介護を手伝っているためか?と思っていた。

とのことでした。京都は嫁さんの実家であることを知っていたようで、訪れた人も『離婚かな??』と言ってました。ただ近隣に何も連絡していないため、近所の人は何かと困っています。必要な町内会の連絡、ごみ当番等も全部隣人でストップしているとのこと。回覧板や集金のお金なども隣人に預けたままで、町内会で議論するとのことでした。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ



関連記事