12/25 AIエンジニア検定(E検定)申し込み~資格取得にかかる費用

10月から受講を開始していた『AIエンジニア検定の講座』ですが、先週に修了試験に合格し、修了コードがもらえました。次は来年2月19,20日に予定されているE検定試験です。pythonコード実装問題が2割、線形代数などの数学の穴埋め問題など難問が出題されます。受験料がめっちゃ高い。33000円って!!

ちなみに今までAIのE検定のためにかかった費用は下記。
(a)講義代:39600円(会社負担:150000円あり)
(b)ゼロからつくるDeepLearning:3740円
(c)ゼロからつくるDeepLearning~自然言語処理:3960円
(d)pythonによるAI・機械学習・深層学習アプリの作り方:3520円
(e)E検定試験代:33000円
合計:83820円

(b)~(d)は講座の修了試験を合格するには必須の教材です。試験前になったら、E検定の問題集(6000円)も購入予定。今は講義の復習するので、いっぱいいっぱいです。簡単な識字認識アプリを作れるようにはなりました。次は翻訳アプリを作ってみようかと。。

AIに関していえば、AI本などを読んで、書いてあることが意味不明ってレベルから、書いていることが理解できる。AIの仕事をしている人と話しても、何をやっているかがわかる。簡単な実装が理解できるって感じでしょうか。

今やっているロボットのプロジェクトにAIが活用されており、興味を持ったのがきっかけで勉強を始めましたが、めっちゃ大変です。。AIのソフトウェアの仕事に関わりたいんですけどね。。さて、今日の家計簿ですが、

AI E検定試験代:33000円
----------------------------
合計:33000円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ


関連記事