嫁さんが次女に読書習慣をつけさせたいってことで、『和パティシエール』を借りてきて、寝る前に読み聞かせ。興味を持って読むようになってからは見守るって感じにしてました。ようやく違う本も一人で読むようになり、嫁さんの想いが通じたようです。和パティシエールを選んだ理由は『次女がお菓子を作るのが好きだから』だそうです。
午後からは次女のリクエストで『雪だるまカステラ』作り。①100均で鈴カステラを用意、②ホワイトチョコレートをレンジで溶かす、③カステラをホワイトチョコでコーティング、④チョコペンで顔を書く。嫁さんが手伝ったのは②のみ。他は長女と次女が中心でやりました。板チョコ1枚だったら、4個しか作れない。。

お菓子作りの後、次女は体操教室へ。長女は友人関係について、嫁さんと話し込んだようです。次女がいると、色々チャチャいれられるのが、長女はイヤなようです。嫁さんに聞きましたが、『たいしたことない。』ってことで安心しました。三姉妹だと、なかなかマンツーマンの時間が作れないですが、マンツーマンの時間は必要ですね。
夕方からは三女と自分でシルバニアファミリーやパズルで遊び、長女、次女は各々読書をしてました。夕食後はめずらしく、細々したものを取り出して、姉妹3人でままごとをしてました。

さて、今日の家計簿ですが、
交際費:1100円
------------------------
合計:1100円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 12/12 お菓子の家づくり
- 2020年12月13日
-
- 12/11 長女の運動会
- 2020年12月12日
-
- 12/6 家でのんびり
- 2020年12月07日
-
- (今ここ) 12/5 雪だるまカステラづくり
- 2020年12月06日
-
- 12/3 次女の絵が小2の代表作品の1つに選ばれる
- 2020年12月04日
-
- 12/2 三女に魚ブーム到来~NEO図鑑おそるべし!!
- 2020年12月03日
-
- 11/25 三女(3歳)のクリスマスプレゼント購入
- 2020年11月26日
-