11/28 友人結婚式に参列

昨日は大学時代の友人の結婚式参列のため、大阪に行きました。大阪は新型コロナの感染増加数が東京の次に多く、結婚式開催有無を直前まで悩んでいましたが、春に一度延期しており、事態の収束も見通せないことから、今回開催に踏み切ったようです。新型コロナの影響で参列する親族が少なくなり、当初予定していた出席者数を大幅に下回ったようです。新幹線の乗車率は80%程度で、大半が京都で降りていきました。紅葉シーズンだからですかね。新大阪まで乗っている人はわずかでした。

挙式20分前に到着し、大学の同期と再会。家族連れで参列している同期もいました。嫁さんも同期で約7年ぶりの再会でしたが、あまり変化無く、年取った感じしなかった。子供たちが大きくなって驚きました。新郎とも久しぶりに会いました。体がさらにふっくらしたような。。新婦も初めて見ましたが、モデルみたいにシュッとしてました。挙式で新郎が緊張しすぎて、エスコートの段取りが悪く、新婦の眉間に一瞬シワがよったのが笑えました。尻引かれてるんだろうなっと。。。

今回は友人代表スピーチも頼まれており、原稿は1週間前に完成させ、前日夜と新幹線の中で必死に覚えました。約3分30秒のスピーチでしたが、カンペなしにスピーチに挑んだら、1節が完全飛んでしまいましたが、言いたいことは言えたかなっと。新婦側の友人スピーチがデザイナーの方で、人前でのトークになれているのか、ビジュアル良し、トーク力良しって感じで、完璧なスピーチをしてました。

新婦がジャニーズファンなのか、ジャニーズコンサート風で祝う場面もあり、食事会スタイルでしたが、嫁さんのこだわりが見られる演出も有り、幸せをたくさんもらいました。大学の同期の結婚式は5万円を祝儀で包むってルールが有り、それを忘れて、3万しか包んでいなかったことに気づき、めっちゃ恥ずかしい。あとで現金書留で手紙とともに送るってことになりそうです。

結婚式後は同期会をするのが定番ですが、コロナで4人以上の飲食店への入店は厳しいため、同期会はせず帰りました。嫁さんのリクエストで「りくろーおじさんのチーズケーキ」を買って帰りました。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:27500円(新幹線代)
交際費:4110円
祝儀:30000円(あとで2万追加送付予定)
----------------------------
合計:61100円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事