9/29 次女初めての留守番
昨夜の寝ているときから次女が咳き込むようになった。今朝になっても、咳が止まらない。発熱の症状はなかったが、学校を休ませて小児科に連れて行きました。次女は軽い喘息を持っており、9月は喘息の発症が多い時期とのこと。鼻水や発熱、喉の赤みもなく、喘息による咳と診断され、薬が処方されました。
次女は咳はしているもの元気いっぱい。とはいえ、学校を休んでいるので、寝たり、本を読んだり、テレビを観たりって感じで過ごしてました。この日は嫁さんは出勤で、自分が面倒を見ていたのですが、昼過ぎに会社から呼び出しがあり、出勤することに。13時から長女が帰宅する15時まで、次女一人で留守番することになりました。
次女は咳止めの薬のためか、ボーっとしながら、テレビを観たり、ベットでゴロゴロしながら、1人で2時間過ごしたようです。長女が返ってきてからは、さらに元気になったみたいで、一緒にグラスデコや絵を描いて遊んで過ごしていたようです。
次女に留守番の感想を聞くと、『学童のほうがいい。一人だとつまんない。』と次女らしい答えでした。家に帰ってきて、遊び相手がいるなら、それでもいいんでしょうが、いませんからね。。無事、留守番ができて良かったです。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
次女は咳はしているもの元気いっぱい。とはいえ、学校を休んでいるので、寝たり、本を読んだり、テレビを観たりって感じで過ごしてました。この日は嫁さんは出勤で、自分が面倒を見ていたのですが、昼過ぎに会社から呼び出しがあり、出勤することに。13時から長女が帰宅する15時まで、次女一人で留守番することになりました。
次女は咳止めの薬のためか、ボーっとしながら、テレビを観たり、ベットでゴロゴロしながら、1人で2時間過ごしたようです。長女が返ってきてからは、さらに元気になったみたいで、一緒にグラスデコや絵を描いて遊んで過ごしていたようです。
次女に留守番の感想を聞くと、『学童のほうがいい。一人だとつまんない。』と次女らしい答えでした。家に帰ってきて、遊び相手がいるなら、それでもいいんでしょうが、いませんからね。。無事、留守番ができて良かったです。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
